計算力にかなり差があるんじゃないかな

● アルファ碁、たった1年2ヵ月で人智を越える神となるこの年末年始、またもや囲碁界に激震が走りました。
Googleのアルファ碁が、囲碁界の最強棋士のひとりイ・セドル九段を破ったのが昨年の3月のこと。それから9ヵ月、アルファ碁はさらなる進化を遂げ、囲碁界に降臨したのです。
・2016年12月29日~30日、囲碁サイト「東洋囲碁」で30戦
・2017年1月1日~4日、同「野狐囲碁」で30戦
「Master」というハンドルネームで登場したその正体不明の棋士(? )は、井山裕太六冠を含む日中韓のあらゆる強豪を打ち倒し、なんと60戦無敗で去って行きました。多くのプロ棋士たちが「Master」を、人智を越えた存在と評しました。1月5日、Googleは「Masterはアルファ碁の進化形である」「テストは終わった」と公表しました。

● ヒトはAI進化速度を予測できない
 打ち手がほぼ無限にある囲碁は、もっともAIが苦手な分野だと長く信じられてきました。状況判断(その時点で優勢か劣勢か)の判断が難しい上に、何手も先の先を読むプログラムをつくるのは至難の業でした。
 しかし2005年に「モンテカルロ法」をベースにした「Crazy Stone」が開発されて、状況は一変します。その名の通り、とにかく多くのサイコロを振る(打ち手をランダムにシミュレーションすることで、その勝ち負け予測をして手を決めていきました。 モンテカルロ法は並列処理に向いているので、マルチコアCPUをフルに活かせますし、コンピュータを増やすことでいくらでも性能を上げられます。

しかし新生アルファ碁は、それらを克服しただけでなく、さらに多くの「新手」を繰り出していました。それらはトップ棋士たちにも「悪手」と映るほどの常識外れの斬新な手であったと言います。image
 「人間では理解できない手が30手以内に出てくる。しかし、後にそれが良い場所になってくる不思議、マジックのようだった」(J-CASTニュースでの大橋六段のコメント)
 アルファ碁はまずヒトから学びました。過去の思索の結晶である棋譜を3000万局分読み込み、それを手本としました。しかしその後は独学です。自らを相手とした強化学習で鍛え上げ、人智の及ばぬ領域に到達しました。たった1年余りで。

 「私たちが永遠に変わらないと考えていた囲碁の真理が破壊された」(中国の古力九段のTwitterコメント)のです。

現在の汎用囲碁ソフトで東洋のZenはCPUが12coreでGPUが4、趙治勲戦では44coreのCPUでGPUが4だったから、本番ではもっと強くなるのかも

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

jh3qil の紹介

私の趣味は囲碁とアマチュア無線しか知りませんでしたがパソコンのプログラムを組むようになってからwordpressに興味を持つようになりました。

コメントは受け付けていません。